Search

Computer House Random
Computer House Random
  • Randomについて
  • ブログ
  • Project
  • 作品紹介
  • 部員紹介

ウェカリーちゃん

【30日目】やばいやつ

NeoNEGI
最終更新 2020/04/18

ランダム部員、新入生問わず多くの人間を震撼させた新歓ブログリレー13日目 

Paripippi Charenge 2020

そこではwecaryと呼ばれる謎の人物が何度も登場していた。

我々森編集部はこのwecaryに関する調査を独自に続け、この人物が部内外でカルト的な人気を持つウェカリーちゃんという愛称の女の子であることが判明した。

今回は調査の過程で明らかになったことをここに記録しておく。

wecary(ウェカリーちゃん)

とってもパリピでヲタクな女の子。年齢は14歳前後の設定らしい。

後に紹介するParipippi Gameシリーズでは基本的にはプレイアブルキャラクターを努める。

wecaryを好む人間はウェカリストと呼ばれる。

非線対称でデッサンが狂っているため、反転させると怖い。

ランダムの怪異と呼ばれるほど、やばいやつ。

wecaryの歴史

wecaryは2018年に偶発的に生み出された。

(画像左が現在のwecaryで、右は通称オリジンウェカリーちゃん)

その特徴的な出で立ちからランダムに関わる人間に強烈な印象を残し続けた。

wecaryは2019年の11月の白鷺祭を最後に、人々の記憶から消えてゆく存在だった。

しかし何故かwecaryに関する後継者が見つかり、今尚存在感を示しているらしい。

Paripippi Game

wecaryが登場するゲームのシリーズ。

本編、外伝作品含め複数の作品が存在するが、ここでは学祭で展示された作品を中心に紹介する。

Paripippi Game(無印)

記念すべき第一作。2018年の友好祭(5月下旬開催の学祭)で公開。

Kuinを用いてホゥギ中に生み出されたらしい。

シンプルなアクションゲームで以降の作品の基盤となった。

Paripean Beat

マウスだけで遊べるが、音ゲーマーに作られたので結構ガチの難易度。

2018年の白鷺祭((11月上旬開催の学祭)で公開。

ホイールを用いたノーツが特徴的。

遊べる曲数も多くクオリティは高い

Paripippi Game Japanesque

OPU アプリNaviさん主催のハッカソンで物議を醸し出した作品。

テーマがJapanesqueだったのでニンジャやスシやヤクザなど、日本の要素が多数ちりばめられている。

wecaryの知名度を大きく広めた作品。 

wecaryの後継者にも強く影響を与えたらしい。

Paripippi Game 2

2019年友好祭で公開。

Paripippi Game の正当な続編であり、初の3Dアクション、また初のホラーゲームである。

タイトルの反転されたwecaryは多くの人物に精神的な不安と恐怖を植え付けた。

人間が感じ得るwecaryに対する狂気を最大限引き出したゲーム。

消費税物語

「増税」をテーマにした2019年OPU アプリNaviさんのハッカソンで生まれた異色作。

今作では冒頭でウェカリーちゃんはプレイアブルキャラクターの座をともだちのかえるくんに受け渡している。

かえるくんが増税支持者に言論で増税を食い止めるシューティングゲーム。

Re:Paripippi Game

wecaryの生みの親が最後に手掛けゲーム。

原点回帰を目指した初代のフルリメイクであり、内容、クオリティは大幅にパワーアップして進化を遂げている。

wecaryの生存力を上げるアイテムや追加BGMなど、やりこみ要素が大幅に追加。

2019年の白鷺祭で公開され、wecaryはこの作品を最後に歴史の闇に消えゆく     ……はずだった。

Paripippi Game Neo Generation

2019年の白鷺祭でwecaryの後継者が作ったゲーム。

wecaryがリア充を爆発させる簡素なシューティングゲームになっている。

出来は良くないが作風は受け継いでおり、タイトル通り次世代のParipippi Game となってしまった。

wecaryの展望

上述の通りwecaryに関する後継者が現に存在していて、今後もParipippiシリーズの展開は続くと予想される。

次にランダムでゲームを出展するときには、あなたは新たなるParipippi Gameとwecaryと邂逅するだろう。

今後もwecary、及びParipippiな続報を期待したい。

おわりに

今回、wecaryについての一連の調査をまとめ上げた。

しかし、wecaryにはまだまだ不可解な点が多く、調べれば調べるほど謎は深まるばかりである。

幸運なことに、wecaryについて良く知る人物、Y氏(仮称)とコンタクトが取れた。

最後に今後のwecaryの考察の発展のために、Y氏との通信記録をここに残す。

ヤマダさん 、本日はどうぞよろしくお願いします。

よろしくお願いします

さっそく質問していきましょう。

【Q1】

wecaryについてどのような経緯で知りましたか?

ランダムの部室の前に貼ってあるのを見て知りました

なるほろ、なるほろ。

【Q2】

wecaryはなんというか……

とってもユニークなキャラクターですよね。

wecaryについてはどう思いますか?

はじめみたときは度肝を抜かれました!

こんなキャラクターがいるとはと

いつかはランダムのメインキャラクターになるのではないかと見ています

なるほろ、wecaryは個性的ですが人気もあるみたいですね!

【Q3】

実はwecaryは生みの親の後継者が現れなければ歴史の闇に葬られた可能性があります。

現在のwecaryに関する活動についてはどうでしょうか?

最近は広報活動もしているイメージがあって良いと思います!

もう少し認知度が上がるといいですね😅

なるほろ、徐々にではあるがwecaryの存在は知れ渡っているのですね。

そろそろ終盤です。

【Q4】

wecaryはParipippi Gameという作品で主人公を務めていますが、遊んだことはありますか?

Paripippi Game についてどう思いますか?

やったことないです

画期的だなとは思ってました!

Paripippiの今後の展開に目が話せませんね。

【Q5】

wecaryは好きですか?

率直な気持ちをお応えください。

wecaryうま

ありがとうございます。

最後にそちらから何か宣伝したいことはありますか ?

静岡うま

みんな浜松こいよ😁👍

新歓2020

部員による新歓記事
ランダム WECARY 新歓ブログリレー2020 作品紹介 記事を共有
Avatar
NeoNEGI

事務作業要因

    Computer House Random はパソコンによる創作活動を行っている大阪府立大学の部活動です

    Avatar
    NeoNEGI

    事務作業要因

      ランダム WECARY 新歓ブログリレー2020 作品紹介 記事を共有

      News

      ICPC2020参加記

      ICPC
      pngn
      2021/05/08

      コンピュータハウスランダムってどんな部活?

      【1日目】5分でわかるランダムのこと
      NEGI
      最終更新 2020/04/18

      はじめまして、らんだむちゃんです!

      自己紹介と最初の動画
      らんだむちゃん
      最終更新 2020/03/19

      作品紹介

      【18日目】難波駅構内をblenderで再現してみた

      途中経過
      うっかり侍
      2021/08/31

      【17日目】ウィルダネスアドベンチャー(?)

      いつかリベンジする
      クマイザサ
      最終更新 2021/08/30

      【16日目】CHICKEN NIGHTS

      正直、すまんかった
      Marcus
      最終更新 2021/08/29

      Tag Cloud

      作品紹介 (48) 新歓ブログリレー2021 (46) 新歓ブログリレー2020 (37) 競技プログラミング (34) 新歓ブログリレー2022 (33) 雑談 (32) ゲーム (30) ゲーム制作 (24) 競プロ勉強会 (22) 作品展示リレー2021夏 (19)

      最新の投稿

      【38日目】OneDriveでファイルを管理して授業や部活で活用しよう!

      オム大、クラウド1TBくれるってよ
      Kwang
      最終更新 2022/04/29

      【37日目】受けループやらメタビートやらのすゝめ

      (ゲームにおいては)人の嫌がることをするのが最も楽しい
      クマイザサ
      2022/04/28

      【36日目】マイクラのMODパックで遊ぼう

      MODパックの導入は難しそうって思ってない?
      neuron
      2022/04/27

      【35日目】大阪公立大学 中百舌鳥図書館利用のススメ

      かなり長め
      Rikky
      2022/04/26
      READ MORE

      関連記事


      新入生歓迎イベント備忘録

      作品紹介とかも含む

      Avatar

      峠,惜しくも越えられず

      Paripippi Paper Survival

      Avatar

      Random Virtual World 過去作品紹介

      wecary関係の作品、多くないですか!?

      Avatar

      日常をモデリングするということ

      【30日目】blenderによるフォトリアリズム入門

      Avatar

      なんちゃって勇者 〜Go Home〜

      【23日目】初めて作ったゲーム

      Avatar

      なつのおもいで

      【22日目】去年の夏、合宿に行きました

      Avatar

      Random
      Randomについて
      ライセンス
      Privacy Policy
      お問い合わせ
      部員専用サイト
      Project
      新入生向けブログリレー2022
      作品展示リレー2021夏
      競プロ勉強会
      Web
      らんだむちゃん
      ブログ
      作品紹介
      LT会
      グラフィック
      DTM
      タグ一覧
      Copyright © 2020 Computer House Random
      引用
      コピー ダウンロード