新歓リレーブログも第一陣が終了し、本日から延長戦が始まる。これまでの記事で沢山のランダムの特徴や感想、思い出などが挙げられて来たが、 これらはランダム部員にしか理解できない主観的バイアスを含んでいないとは決して言いきれない。そこで ytv 編集部はランダムと間接的につながりのある人物を探し求め、そしてようやくたどり着いた。
今回、インタビューに応じてくれたのは情報工学課程 新 3 回生のヤマダさん (仮称) である。彼はランダムには所属していないが、複数の部員と関わりがあるという。 このインタビューを通じてランダムに対する客観的な意見を知ってもらいたい。

ヤマダさん 、本日はどうぞよろしくお願いします。


さっそく質問していきましょう。
【Q1】
ランダムの存在を知ったきっかけなどは覚えていますか ?

バ先が同じだったゆーとさんが入ってる部活がランダムって聞いて、そこで存在を知りました。

なるほど、なるほど。
【Q2】
ランダムの部室に入ったことはありますか ? もしよろしければその時の印象などはありますか ?

あります。
みなさんぶひぶひ言いながらフレンドリーに接してくださったのを覚えてます。ゲームしたりパソコンしたり楽しそうだなという印象も。

なるほど、ランダム部員は "ぶひぶひ" 言っているんですね !
【Q3】
ヤマダさんの周りにはランダム部員が多いと聞きましたが、怖い人などはいませんか ?
新入生にとって怖い先輩がいる部活は避けたいと思うのですが。

アルハラ※1してくる怖い先輩がいます ! ペンギンって言うんですけど😅
でも今のご時世、こういうアルハラをしてくる人も珍しく貴重だなと感じます😅
[※1 アルゴリズムハラスメントのこと]

なるほど、南極からペンギンがわざわざ府大に...ご苦労なことですね😅
そろそろ終盤です。少し話題を変えてパソコンの話でもしましょうか。
【Q4】
入学時にレッツノートを勧められると思うのですが、レッツノートって情報工学課程的にどうなんですか ?

レッッッッツノーーートは持ち運びやすく丈夫で性能も悪くないのでオススメです。
ただ生協のパソコンは高いのでそこは難点ですね。

なるほど、確かに高いと聞いたことがありますね。
でも、ヤマダさん的にはレッツノートうま ?

うま !

ありがとうございます。
【Q5】
最後の質問です。こいつの名前は ?


分かりません
りんごうま

ノルマ達成失敗です。ご協力ありがとうございました。


最後にそちらから何か宣伝したいことはありますか ?

クソリプうま