Search

Computer House Random
Computer House Random
  • Randomについて
  • ブログ
  • Project
  • 作品紹介
  • 部員紹介

ABC247 解説的なやつ

4完出来てうれしい

n_itsuki
最終更新 2022/04/10

4完して気分が良いので

ABC 247

A - Move Right

$ 0 $ と$ S[0:3] $を結合して出力する

s = input()
print("0" + s[:-1])

B - Unique Nicknames

あだなは、「自分以外の姓あるいは名のどちらとも一致しない」ので、姓と名についてのCounterを作る
Counterは辞書的なやつで、ある値が配列に何回出てきたかを数えてくれる
普通に辞書で書いても良い(そっちのほうが良さそう)

from collections import Counter

n = int(input())
ST = [input().split() for _ in range(n)]  # 入力を受け取る 
s = Counter([ST[_][0] for _ in range(n)] + [ST[_][1] for _ in range(n)])  # 姓と名が何回現れてるか数える
for i in range(n):
    st, tt = ST[i]
    if s[tt] == 1 or s[st] == 1 or (st == tt and s[st] == 2):
        continue
    exit(print("No"))
print("Yes")

C - 1 2 1 3 1 2 1

割りと愚直に再帰を書く
この時、値(私のコードだと$S[i]$)を記録しておかないと、爆発する

def solve( n ):
    if n == 1:
        return "1"
    if S[n - 1] == -1:
        S[n - 1] = solve(n - 1)
    return f"{S[n - 1]} {n} {S[n - 1]}"


N = int(input())
S = [-1 for _ in range(30)]
ans = solve(N)
print(ans)

D - Cylinder

dequeを知ってると解けそう(dequeは配列っぽいやつで、先頭・末尾のデータを削除・追加が$O(N)$で出来る)

from collections import deque

q = int(input())
d = deque()
for _ in range(q):
    t = input().split()
    if t[0] == "1":
        x, c = map(int, t[1:])  # 値、個数
        d.append((x, c))
    else:
        c = int(t[1])  # 個数
        total = 0
        while True:
            if c <= 0:
                break
            a, b = d.popleft()
            if b <= c:
                total += a * b
                c -= b
            else:
                total += c * a
                d.appendleft((a, b - c))
                c = 0
        print(total)
競技プログラミング 記事を共有
Avatar
n_itsuki

緑になりたい

Computer House Random はパソコンによる創作活動を行っている大阪府立大学の部活動です

Avatar
n_itsuki

緑になりたい

競技プログラミング 記事を共有

News

コンピュータハウスランダムってどんな部活?

【1日目】5分でわかるランダムのこと
NEGI
最終更新 2020/04/18

はじめまして、らんだむちゃんです!

自己紹介と最初の動画
らんだむちゃん
最終更新 2020/03/19

作品紹介

製作したイラストとか

3回生って忙しいですね
RYO_2
最終更新 2022/06/11

【18日目】難波駅構内をblenderで再現してみた

途中経過
うっかり侍
2021/08/31

【17日目】ウィルダネスアドベンチャー(?)

いつかリベンジする
クマイザサ
最終更新 2021/08/30

Tag Cloud

作品紹介 (49) 新歓ブログリレー2021 (46) 新歓ブログリレー2020 (37) 競技プログラミング (34) 新歓ブログリレー2022 (33) 雑談 (32) ゲーム (30) ゲーム制作 (24) 競プロ勉強会 (22) 作品展示リレー2021夏 (19)

最新の投稿

【SSH不要】WSL(Ubuntu)でgithubにログインする

SSH無しでWSLからgithubにログインする方法を紹介します。Windows側でGitにログインしていることが条件です。
tomo
最終更新 2022/06/05

【38日目】OneDriveでファイルを管理して授業や部活で活用しよう!

オム大、クラウド1TBくれるってよ
Kwang
最終更新 2022/04/29

【37日目】受けループやらメタビートやらのすゝめ

(ゲームにおいては)人の嫌がることをするのが最も楽しい
クマイザサ
2022/04/28

【36日目】マイクラのMODパックで遊ぼう

MODパックの導入は難しそうって思ってない?
neuron
2022/04/27
READ MORE

関連記事


CHR_Virtual_10の解説的なやつ

解説は難しいですね

Avatar

CHR_Virtual_08 解説

Avatar

ARC120-F解説

ARC120 F

Avatar

ICPC2020参加記

ICPC

Avatar

主客転倒について

コストの寄与を考える

Avatar

AHCに参加してみた。

競プロ勉強

Avatar

Random
Randomについて
ライセンス
Privacy Policy
お問い合わせ
部員専用サイト
Project
Python勉強会2022
新入生向けブログリレー2022
作品展示リレー2021夏
競プロ勉強会
Web
らんだむちゃん
ブログ
作品紹介
LT会
グラフィック
DTM
タグ一覧
Copyright © 2020 Computer House Random
引用
コピー ダウンロード