Search

Computer House Random
Computer House Random
  • Randomについて
  • ブログ
  • Project
  • 作品紹介
  • 部員紹介

スマホ音ゲーで在宅筋トレ

【趣味全開枠】家で音ゲーやろう!

neuron
最終更新 2021/05/19
目次
  • 1.はじめに
  • 2.音ゲーは割と良い運動になる
  • 3.オススメのスマホ音ゲー
  • 4.まとめ

1.はじめに

 新入生の皆さんこんにちは。新2回生のνron(読み方:にゅーろん)です。さて、この記事は私担当分の一つ目の記事ですが、いきなり趣味全開枠です ()。それではタイトル回収しつつ、私が気に入っているスマホ音ゲーを紹介していきます。

2.音ゲーは割と良い運動になる

 この部分に関してはタイトルがすべてを物語っています。音ゲーは常に腕を動かし続けるので、見た目以上にいい運動になります(少なくとも真冬でもかなりの汗をかく位には)。そして、特に高難易度の譜面をプレイするときは、腕の筋肉に加え上体がブレないように下半身の筋肉や腹筋も結構使うので、割とガチで筋トレになります。その中でも、スマホ音ゲーは家で気軽にできるので、運動不足が気になる人にもお勧めです。 まあ、やりすぎると指とか腕とかをぶっ壊しますが…

 タイトルにでかでかと筋トレと書いておきながら、この部分に関してはこれ以上書くことはないので、お気に入りのスマホ音ゲー紹介に移ります。

3.オススメのスマホ音ゲー

3-1.Arcaea(アーケア)

 これは紹介する間でもないほどスマホ音ゲー界では有名な音ゲー。このゲームの一番の特徴は譜面が3次元であるということで、判定はきつめ(最高判定[無印PURE]の許容誤差は±25ms)。スマホ音ゲーの中でもかなり人気な音ゲーなので、どれから始めるか迷ったらまずはこれに挑戦してもいいかも。

↓画像の通り、空中にもノーツが出現する


3-2.Phigros(フィグロス)

 これは今かなりの勢いで人気が伸びている音ゲー。特徴はとにかくノーツや判定線が動き回ることで、スマホ音ゲーの良さが最大限に引き出されている。譜面が動き回る分、判定はかなり緩い(最高判定[Perfect]の許容誤差は±80ms)ので意外と初心者でもとっつきやすい。また、100近くの楽曲が収録されており有名曲も多いのに完全無料で遊べるので、お金をかけずに始めたい人におすすめ。

↓静止画だとわかりにくいが判定線及びノーツが動き回っている


3-3.TAKUMI³(タクミキュービック)

 これはどちらかというと上級者向けの音ゲー。特徴はレーンが動くことで、アーケード音ゲーのようなガチ譜面の良さとスマホ音ゲー特有の演出の良さが組み合わさっている。判定はややきつめ{最高判定[虹JUST]の許容誤差は±40ms(±33msの説もある)}で癖が強い譜面が多く、全体的に難易度は高いが、ある程度音ゲーに慣れた人でも十分なやりごたえを感じられるだろう(もちろん初心者向けの譜面もある)。無課金で遊べる楽曲が多く、有料楽曲も価格設定がかなり良心的(現状3曲セットで250円)なのもオススメポイント。

↓某有名音ゲー配信者(ペンギン)が作成した譜面


3-4.Malody

 これはいわゆるシミュレータなので詳しくは説明しないが、とにかく地力を付けたい人にはうってつけの音ゲー。一言でこの音ゲーを表現するなら、「音ゲー界の魔境」。あなたは人間をやめる覚悟ができていますか?

↓自作譜面の宣伝(SID:20930/CID:90206/譜面傾向:Jack(多分)/レベル:31(体感))

4.まとめ

 というわけで色々紹介しましたがどうだったでしょうか?ここではざっくりとしか紹介できていませんが、紹介した音ゲーのうちMalody以外は無料でダウンロードできるので、まずは気になったものをダウンロードして触ってみてください。ちなみに、アーケード音ゲーと違って、スマホ音ゲーは基本的に楽曲買い切り型(大体1曲120円程度が相場)なので、あまりお金をかけたくない人にもおすすめですよ。

 スマホ音ゲーは今回紹介したもの以外にも本当に色々あるので、気になったものにどんどん挑戦してお気に入りを見つけてみてください。

 以上、家の近くにゲーセンが無くアーケード音ゲーを遊べない人がお送りしました。ここまで読んで下さりありがとうございました。

新入生向けブログリレー2021

2021年度オンライン部活動説明
新歓ブログリレー2021 雑談 ゲーム 記事を共有
Avatar
neuron

(‘ν’)にゅ

Computer House Random はパソコンによる創作活動を行っている大阪府立大学の部活動です

Avatar
neuron

(‘ν’)にゅ

新歓ブログリレー2021 雑談 ゲーム 記事を共有

News

ICPC2020参加記

ICPC
pngn
2021/05/08

コンピュータハウスランダムってどんな部活?

【1日目】5分でわかるランダムのこと
NEGI
最終更新 2020/04/18

はじめまして、らんだむちゃんです!

自己紹介と最初の動画
らんだむちゃん
最終更新 2020/03/19

作品紹介

【18日目】難波駅構内をblenderで再現してみた

途中経過
うっかり侍
2021/08/31

【17日目】ウィルダネスアドベンチャー(?)

いつかリベンジする
クマイザサ
最終更新 2021/08/30

【16日目】CHICKEN NIGHTS

正直、すまんかった
Marcus
最終更新 2021/08/29

Tag Cloud

作品紹介 (48) 新歓ブログリレー2021 (46) 新歓ブログリレー2020 (37) 競技プログラミング (34) 新歓ブログリレー2022 (33) 雑談 (32) ゲーム (30) ゲーム制作 (24) 競プロ勉強会 (22) 作品展示リレー2021夏 (19)

最新の投稿

【38日目】OneDriveでファイルを管理して授業や部活で活用しよう!

オム大、クラウド1TBくれるってよ
Kwang
最終更新 2022/04/29

【37日目】受けループやらメタビートやらのすゝめ

(ゲームにおいては)人の嫌がることをするのが最も楽しい
クマイザサ
2022/04/28

【36日目】マイクラのMODパックで遊ぼう

MODパックの導入は難しそうって思ってない?
neuron
2022/04/27

【35日目】大阪公立大学 中百舌鳥図書館利用のススメ

かなり長め
Rikky
2022/04/26
READ MORE

関連記事


【ゲーム紹介】キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS

今冬とてもハマってしまった

Avatar

ソドワのすすめ

いいぞ。

Avatar

内田真礼はいいぞ

推しの声優さんを紹介します。

Avatar

白馬岩岳スノーフィールドの紹介

スノボって楽しいですよね

Avatar

ウディタとは何か?

ツールとしての長所と短所

Avatar

麺気麺子系学類

ラーメンうま

Avatar

Random
Randomについて
ライセンス
Privacy Policy
お問い合わせ
部員専用サイト
Project
新入生向けブログリレー2022
作品展示リレー2021夏
競プロ勉強会
Web
らんだむちゃん
ブログ
作品紹介
LT会
グラフィック
DTM
タグ一覧
Copyright © 2020 Computer House Random
引用
コピー ダウンロード