Search

Computer House Random
Computer House Random
  • Randomについて
  • ブログ
  • Project
  • 作品紹介
  • 部員紹介

Live2D触ってみた

無限創作沼

やたぺんぎん
2021/05/08

Vtuberは好きですか?僕は好きです(唐突)

Vtuberという新しい形のエンタメは様々な技術が関わってできています。3Dモデリング、モーショントラッキングといった3D、そしてLive2Dを代表とした2Dの技術もVtuberの発展に寄与してきました。

Live2Dとは

Live2Dとはどんなものなんでしょうか。  

Live2D®とは2Dのイラストを立体的に動かすことを可能とする技術です。まぁ見たほうが早いでしょう。  


この動画でも紹介されているように、Live2Dを用いることで、元のイラストの画風を活かしたままイラストに動きを付けることができます。

Live2DはVtuberの配信などが代表的な実用例ですが、ノベルゲームなどの立ち絵(unityにも対応してるらしい)など様々な分野で表現の幅を広げることを可能にしています。

実際に触ってみた

隙しかないので自分語りをしますが、この春休みは積読消化と息巻いていました。
そこで、Kindleをめぐっていたところ、以前にセールで衝動買いしたLive2Dの技術本があったため、触ってみることにしました。

しばらくの間本を読んで本のサンプルを用いて作ってを繰り返していたのですが、イラストが自分の手により動き出すのはとても良いものでした。

ただ、自分はイラストを描いたことのない人間なので動きを付ける際、例えば横向いた時の鼻や口の位置などを調節する際、どうしても不自然な点が出てきてしまい、しんどかったです。 企業勢のVtuberの動きなどを見てるとどの角度でも、自然なのでため息が出ますね…

ところで、この記事を読んでLive2Dに興味を持っていただいた方向けに一つだけアドバイスがあります。

Live2D、YouTubeにめちゃくちゃ質のいい解説動画がたくさんあります
特にお世話になったのは下のディープブリザードさんの動画です。ハンズオン形式助かる


まぁ要するに本買う意味あんまりなかったってことです。(これは技術本を否定する意図はなくてあくまで個人的な意見ですが)

終わりに

記事冒頭で偉そうにVtuberについて語ってましたが、僕自身Vtuberに本格的にはまったのは大学に入ってからです。この記事を読んでる方も今からでも遅くないので一緒に沼に浸かってみませんか…?

閑話休題
本記事執筆時点で、自分はLive2Dでらんだむちゃんの2Dモデルを作成しているのですが、未熟者のため、不自然な点の修正に追われています。
しかし、実際にきれいに動いてくれると、とてもうれしく無限ブラッシュアップ沼に取り込まれて時間が… ()
未来の自分にぜひ頑張っていただきたいものです。知らんけど

新入生向けブログリレー2021

2021年度オンライン部活動説明
新歓ブログリレー2021 既存ソフト紹介 記事を共有
Avatar
やたぺんぎん

Computer House Random はパソコンによる創作活動を行っている大阪府立大学の部活動です

Avatar
やたぺんぎん
新歓ブログリレー2021 既存ソフト紹介 記事を共有

News

ICPC2020参加記

ICPC
pngn
2021/05/08

コンピュータハウスランダムってどんな部活?

【1日目】5分でわかるランダムのこと
NEGI
最終更新 2020/04/18

はじめまして、らんだむちゃんです!

自己紹介と最初の動画
らんだむちゃん
最終更新 2020/03/19

作品紹介

【18日目】難波駅構内をblenderで再現してみた

途中経過
うっかり侍
2021/08/31

【17日目】ウィルダネスアドベンチャー(?)

いつかリベンジする
クマイザサ
最終更新 2021/08/30

【16日目】CHICKEN NIGHTS

正直、すまんかった
Marcus
最終更新 2021/08/29

Tag Cloud

作品紹介 (48) 新歓ブログリレー2021 (46) 新歓ブログリレー2020 (37) 競技プログラミング (34) 新歓ブログリレー2022 (33) 雑談 (32) ゲーム (30) ゲーム制作 (24) 競プロ勉強会 (22) 作品展示リレー2021夏 (19)

最新の投稿

【38日目】OneDriveでファイルを管理して授業や部活で活用しよう!

オム大、クラウド1TBくれるってよ
Kwang
最終更新 2022/04/29

【37日目】受けループやらメタビートやらのすゝめ

(ゲームにおいては)人の嫌がることをするのが最も楽しい
クマイザサ
2022/04/28

【36日目】マイクラのMODパックで遊ぼう

MODパックの導入は難しそうって思ってない?
neuron
2022/04/27

【35日目】大阪公立大学 中百舌鳥図書館利用のススメ

かなり長め
Rikky
2022/04/26
READ MORE

関連記事


新入生向けブログリレー閉会式

お疲れ様でした

Avatar

ICPC2020参加記

ICPC

Avatar

主客転倒について

コストの寄与を考える

Avatar

おすすめアップテンポジャズ

ジャズうま

Avatar

eスポーツ観戦おじさん

LAN大会観に行きたい

Avatar

初心者がblenderではまる沼

blenderでいきなりフォトリアル

Avatar

Random
Randomについて
ライセンス
Privacy Policy
お問い合わせ
部員専用サイト
Project
新入生向けブログリレー2022
作品展示リレー2021夏
競プロ勉強会
Web
らんだむちゃん
ブログ
作品紹介
LT会
グラフィック
DTM
タグ一覧
Copyright © 2020 Computer House Random
引用
コピー ダウンロード