はじめに
ランダムに入った方の中にはこれから本格的にプログラミングの勉強をする人もいると思うので、勉強に使ったサイトの紹介や感想を書こうと思います。勉強するときの参考になれば幸いです。
ちなみに私はC#の勉強をしているので他の言語のことはわかりません。なので、~ほかの言語を勉強したいという人や感想はいらんという人は、大体下記のリンク先載っているのでそちらを見たほうが早いと思います。~
https://qiita.com/chi1180/items/d945f5507f546bffa610
勉強用
1. W3Schools
無料で様々なプログラミング言語を勉強することのできるサイト。プログラムをサイトで実行できるので環境構築ができていなくても勉強できるのが良い。海外のサイトなので英語表記ですが、そこまで難しくはないし、翻訳機能を使えば問題なく勉強できます。いくつかのテーマに分かれていてそれが終わったら確認問題を数問解くという形で進んでいきます。Web構築の知識も学ぶことができるので興味があればやってみると良いと思います。とてもメジャーなサイトなので、実績があり、安心して取り組めるのも個人的にはうれしかったです。
2. freeCodeCamp
こちらも基本無料で環境構築は不要。C#の認定証を無料で取ることができ、分かり安い目標があるので続けやすいです。あと、日本語に対応しているので英語が難しいということもないです。進め方は出てくるコードを実行したり、文章を読んでいき、最後に確認問題を解くという形。勉強にかかる目安の時間や、今何割ぐらい勉強しているかなどが表示されるので計画が立てやすいと思います。プログラムがどのように実行されるのかや、コンパイルとは何ぞやという話もあり、プログラミングを書く能力以外の部分も磨くことができました。こちらも実績があり、以下略。
3. paiza
上ふたつと比べると無料でできる範囲は狭くなります。ただ、動画があったり後述するゲームやスキルチェックなどこのサイト内でのつながりもあり、楽しく学ぶという意味ならpaizaが一番だと思います。ただ前述したとおり無料の範囲は結構狭いので、他の者との併用をお勧めします。
4. 未確認飛行C
実際にプログラミングの入門書を書いている人が作ったプログラミングの入門サイト。もちろん完全無料です。環境構築は必要ですが動画などによる補助があります。学べるプログラミング言語はC#のみですが、情報工学やアルゴリズムに関する知識の解説も行われているので、結構本格的に勉強できます。テーマごとに演習問題があり、自分が理解できているかの確認が可能です。C#を勉強したい方にはこちらを強くお勧めします。
スキルの確認
1. Atcoder
言わずと知れた競技プログラミングサイト。毎週コンテストがあるので、解く問題には困りません。ランダム部員の方はディスコードに競プロ専用チャンネルがあるのでそこで聞いてみてください。
2. paiza
勉強用でも紹介したサイト。スキルチェックに関しては有料版と差が無いので問題が豊富です。S~Dのランクに分かれていて、自分の大体の実力を測れます。プログラミングができるゲームもあり、そちらは息抜きにやったりすると案外楽しいのでおすすめです。
最後に
今回はWeb上で勉強できるものを紹介しましたが、本を読んだり、人に聞いたり、自分に合う勉強法を見つけることが大事だと思います。今回の生地が何かの参考になれば僕もうれしいです。