サトノクラウン好き好き人間による同人即売会レポートです。
自己紹介
うまげと申します。サトノクラウン(ウマ娘)大好きです。
どれくらい好きかというと、
誕生日にでかい祭壇作るぐらいには好きです。
まあまあ強火のオタクなので、同士の方いればぜひ声かけてください。
同人即売会とは
同人即売会(同人誌即売会)とは、同人グッズを頒布するイベントです。
毎年夏と冬に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットが最も有名ですね。
こみトレ45
2025/1/19にインテックス大阪で開催されたこみっく☆トレジャー45(こみトレ45)にサークル参加してきました。
本当は冬コミ(C105)に出たかったんですが、申込み期限がすでに過ぎてしまっていたので大阪で開催のこみトレにしました。
よくある同人誌(私の場合はイラスト本)の他に、アクリルスタンドやアクリルキーホルダーなどのグッズ類も頒布しました。
知り合いの方がたくさん来てくださって、思ってた5倍ぐらい売れました。
↑こんな感じ、意外と1スペースは狭い
大阪でのオールジャンルイベントということもあって、サークル数も来場者数もかなり多かったです。
サークル参加はこれが初めてで、始まる前はめちゃくちゃ緊張してました。多分大学の合格発表より緊張しました。
コミケは何度か行ったことあったので慣れてるつもりでしたが、やはり出展する側になると全然違いましたね...
URC02
こみトレのあと、2025/3/30に横浜で開催されたUmamusume Racing Carnival 2(URC02)にも参加してきました。
こちらはこみトレとは違ってオンリーイベントで、参加していた400超えのサークルすべてがウマ娘関連のサークルとなります。
正直規模で言うとコミケと同等でした。ウマ娘やってたらツイッターで誰もが見たことあるであろう絵師さんもたくさんいて、とにかくヤバかったです。
頒布物自体はこみトレと同じでしたが、お隣のサークルさんと新刊交換したり、憧れの絵師さんにご挨拶できたり、初めての経験ばかりでめちゃくちゃ楽しかったです。
個人的に、サトノクラウンメインのサークルさんが多かったのが嬉しかった。
同人イベ参加の流れ
これを見てみんなも同人活動始めよう!(めちゃくちゃ端折ってますが)
- 申し込み
申し込みは基本Web上でできます。個人情報などを入力するのはもちろんですが、頒布予定物の詳細を書かないといけないのがかなり面倒(仕方ないですが)。
書き方も特に定められてないので、初めての方は困惑するかもしれません。
- 頒布物の準備
申し込みが完了したら頒布物の準備をしましょう。これが一番楽しいところ。
- 頒布物の発注
申し込みが完了して、サークルスペースが確保されたら頒布物を発注します。
業者は何でも良いです。業者が完成したグッズ類を会場まで直接搬入してくれるサービスもあります(発行数が多いと便利)。
あと、データの入稿にAdobe各種のソフトが要求されることもあります。私は持ってないのでつらい。
- 直前準備
頒布物が用意できたら、当日必要になるものを用意しましょう。
テーブルの上に敷く敷布やお釣りの小銭入れ、見本を展示するスタンドなど、意外と用意しないといけないものが多いです。
荷物は多くなりますし、頒布物の残部を持って帰るためにもスーツケースで当日行くのがおすすめです。
同人イベに出ると起こること
・色々な出会いがある
サークルに来てくれた人はもちろん、お隣のサークルさんとも交流できたりしてめちゃくちゃ楽しいです。
ネット上だけの関係ではなくて、実際に顔を見てお話できるのが良いですね。
・絵上手くなる(個人差あり)
特に大した準備もせずに申し込んでしまったので、参加が決まってからの数ヶ月はずっとイラストばっかやってました。
そのおかげでめちゃくちゃ絵上達したと思います。
あと色紙を頒布したりしたので、慣れていなかったアナログ絵もめちゃくちゃ上手くなったと思います。
さいごに
同人イベのサークル参加、本当に楽しいのでおすすめです!
もし質問などあれば答えれるので、ランダムでお会いできたらぜひ聞いて下さいね!